みなさんこんにちは!!
お盆休日をいただきありがとうございました!!皆様はいかがお過ごしだったでしょうか??
今日は、痛む部位は冷やすべきか、温めるべきかについてのおはなしです!
痛みのある箇所に対して「温める」といわれたり「冷やす」といわれたり・・・。打ち身などには「冷やす」のが一般的のようですが、どちらが正しいのでしょう。
今回は湿布薬と呼ばれることの多い貼付剤を例にご紹介します。
皮膚に貼付する製剤としては、水を殆ど含まない基剤のテープ剤と、水を含む基剤のパップ剤があり、含有成分の違いで「冷感」、「温感」となります。冷湿布にはメントール・カンフル・ハッカ油などのヒンヤリ成分が、温湿布はカプサイシン(唐辛子の成分)などの暖かく感じる成分が入っています。
では、それぞれの湿布はどのような疾患に適しているのでしょう。
冷湿布は主に急性疾患で、赤く腫れ、熱を持ち、痛みがある状態に用いられ、特に打撲や捻挫などの外傷性炎症の初期(最初の5~7日間)に繁用されます。冷却効果により血管を収縮させ、血液の流れを穏やかにし、その結果、抗炎症効果や鎮痛効果が得られます。
温湿布は主に急性期を過ぎた慢性・亜急性の症状で、局所が冷たく、筋肉がこわばって動かすと痛みがある状態に用いられます。特に肩こり、腰痛、慢性期の関節炎に繁用されます。温熱刺激により血管が拡張し、血液循環が改善され、その結果、筋肉の凝りをほぐし鎮痛効果が得られます。
以上が基本ですが、一般的な使い分けの目安としては、入浴時に痛みがよくなるような時は温湿布を使い、痛みが増すような時は冷湿布にすると言われています。
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました。☺☺
ももの花整骨院南福島院🌸
℡0245028212
住所・福島市鳥谷野字舘5番
営業時間・9:00〜11:30
14:00〜19:30
水、土曜日は9:00〜13:30
休診日・日曜、祝日、水・土曜日は午後
.
福島市随一の猫背矯正
.
女性が安心して通える整体院
腰痛、肩こり、骨盤の歪み
・ほぐし、マッサージ
・骨盤矯正、猫背矯正
・産後骨盤矯正
・JOYトレ
・鍼灸治療
・交通事故治療
・パーソナルトレーニング
.
・キッズスペース完備
・保健師在籍
・赤ちゃん、子連れOK
時には自分の身体をいたわる時間を作ってみませんか?
当院にいらっしゃった際はご自身の身体を一番に
考えられるようなリラックスできる環境で
迎えることができたらと思っております。
・
皆さんが笑顔あふれる毎日を過ごせますよう
スタッフ一同全力でサポートさせて頂きます(^^)🌸